患者支援センター

患者支援センターは、患者さんやご家族が外来通院や入院、在宅療養についての不安や悩み事がある場合に相談をお受けする総合相談窓口です。地域医療機関からの紹介受診・検査予約の受付、入院決定時から在宅復帰に至るまでの入退院支援、転院や施設入所の調整など、地域の医療・介護・福祉の関係者と連携をとりながら、患者さんに必要な支援を行っています。

1.地域医療連携室

2.入退院支援室

3.患者相談室

4.在宅療養支援室

1.地域医療連携室

地域医療連携室では地域の医療機関と連携し診療・検査の予約受付を行っています。

また、地域医療支援病院として、地域医療従事者や地域住民に対する講座の開催も行っています。

■ 地域の医療機関からのご紹介

医療機関からご紹介された、外来診察や検査の事前予約をいたします。
事前予約の方法は、専用電話・FAX(専用用紙あり)・オンライン予約(登録制)などがあります。医療機関からの紹介状をお持ちの方は、

患者さん個人からの予約電話を受け付けております。

待ち時間などの負担軽減のため、できるだけ事前予約をおすすめいたします。
【予約専用電話】TEL:0745-32-0531(直通)
【受け付け時間】平日:8:30~18:00 
【FAX専用用紙(診療・検査予約申込書)】をダウンロードしてご利用下さい

通院中の患者さんの再診予約の変更は、各科外来に御連絡下さい。

👉診療・検査予約申込書(FAX専用)
【オンライン予約】登録制になっております。

インターネット環境があれば簡単にシステムの導入が可能です。登録ご希望の際は、地域医療連携室までご連絡ください。

■ 転院相談

他の病院に入院中の患者さんの転院相談を行っています。入院している医療機関から患者さんの情報をご連絡頂き、調整させていただきます。緊急の場合は、入院先の医師から、直接、各科外来(時間外は救急外来)へご連絡を頂いても対応させていただきます。

■ かかりつけ医のご紹介

当院から地域の医療機関のご紹介を行っています。患者さんのお住まいの地域の医療機関をお知りになりたい場合は、正面玄関1階に「地域医療連携マップ」と当センターの登録医のご案内の用紙を地域別に配置していますので、ご自由にご覧ください。

※医療機関から当センター登録医の申請は、地域医療連携室で随時受け付けております。

登録医制度(一般・歯科)申込書

■ 手術前や化学療法前の歯科受診の予約

手術後や化学療法中に起こる口腔内のトラブルを予防するために、入院前の歯科受診をお勧めしています。かかりつけの歯科医がない場合も、当センターと連携している歯科医の中から受診の予約をお取りしています。

ご希望の方は、主治医にご相談ください。

■ 当院からの情報発信

毎月、月初めには登録医をはじめとした地域の医療機関等に、当院から公開講座のお知らせや外来診療担当医・当直表などの情報発信を行っています。ご紹介の際にお役立てください。

■ 地域医療連携講座の開催

地域の医療機関とともに地域の医療の質向上を図るため、毎月一回、医師をはじめとした医療従事者を中心とした医療講座を開催しています。
詳細は、毎月情報を発信させていただいております。詳しくはお問い合わせ下さい。

■ 西和MC(メディケア)在宅支援講座の開催

在宅療養や高齢者施設での看護・ケアを行っている関係者に対する講座を年4回程度開催しています。

当センターの認定看護師やセラピストが講師となり、実技を含めた研修を行っています。病院関係者のご参加もお受けしています。

■ 地域住民公開講座の開催

地域住民の皆様に病気の知識や健康管理の方法を知っていただき、健康で長生きするためのお手伝いをさせていただいています。近隣の施設で2~3回/年、開催しています。参加費は無料で、どなたでも参加が可能です。

■ 令和元年度 各講座の開催状況

○地域医療連携講座 症例から学ぶ最近のトピックス 2020年度開催状況

開催日

担当

演題

カリキュラムコード

診療科

講師

11月19日

循環器内科

土肥

奈良県西和医療センターでのCOVID-19診療の現状

地域医療

感染対策室

西田

奈良県西和医療センターでのCOVID-19感染対策の全て
〜当センターでのCOVID -19診療の経験を踏まえて〜

感染対策

1月21日

産婦人科

春田

地域医療における婦人科がん対策〜がん検診を中心として〜

地域医療

循環器内科

藤本

動悸を来す疾患

動悸

3月17日

小児科

越智

熱性けいれん

けいれん発作

皮膚科

中島

全身疾患を背景に生じる皮膚症状
〜悪性腫瘍に伴うdermadrome〜

発疹

○地域医療連携講座 症例から学ぶ最近のトピックス 2021年度開催状況

開催日

担当

演題

カリキュラムコード

診療科

講師

5月20日

感染症内科

中村

新型コロナ感染症の診療〜自分の経験を通じて〜

感染対策

中央臨床検査部

枡尾

当院における新型コロナウイルス検査について
〜当院で実施している検査方法の紹介〜

発熱

7月21日

消化器外科

上野

癌手術とリハビリ〜胃腸を切除するということ〜

身体機能の低下

リハビリテーション部

鴨川

癌手術とリハビリ〜外科術後のリハビリ〜

チーム医療

9月16日

放射線科

武輪

患者さんと医療スタッフのための放射線安全Q&A

医療制度と法律

中央放射線部

大園

放射線検査の注意事項と地域医療連携サービス

医療の質と安全

11月18日

泌尿器科

大山

前立腺肥大症の薬物治療アップデート

排尿障害
(尿失禁・排尿困難)
乏尿・尿閉

1月20日

整形外科

寺西

整形外科領域の救急

外傷

麻酔科

加藤

術後認知機能障害

その他

3月16日

心臓血管外科

田村

下肢の血管疾患に対する治療

四肢のしびれ

感染対策室

西田

一緒に続けていきましょう!
新型コロナウイルス感染症対策

感染対策

○西和MC(メディケア)在宅支援講座2019年度開催内容

開催日

講師

テーマ

7月18日(木)

慢性心不全認定看護師

 乾 早紀子

心不全患者をつなぐケア ~他職種で再入院をふぜぎましょう~

9月19日(木)

脳卒中リハビリテーション認定看護師

 田中 三幸

高次機能障害患者へのかかわり

~症状の理解と在宅支援~

11月21日(木)

感染管理認定看護師
 西田 典子

身につけよう!

~相手を守り自分も守る感染対策~

1月16日(木)

骨粗鬆症マネージャー

看護師:谷村 敬子

    中原 千里

転ばぬ先の骨粗鬆症リエゾンサービス

~地域多種職連携で骨折予防~

○地域住民公開講座・ふれあい祭り健康作り講座 2019度

日程

場所

講演内容

5月30日(木)

王寺町
地域交流センター

リーベルホール

①「やさしい緑内障 緑内障とうまくつきあうために」
岡本全弘 眼科部長
②「国民の8人にひとりが慢性腎臓病!あなたの腎臓を守るためにできること」
森本勝彦 腎臓内科部長

10月19日(土)

ふれあい祭り

①「おしりの病気の話」
石川博文 外科 副院長
②糖尿病を知っていますか?~もうすぐ糖尿病デイ~
袖山孝子 糖尿病看護認定看護師

10月23日(木)

広陵町

グリーンパレス

①高血圧専門医が優しく解説する「血圧のはなし」
土肥直文 副院長・循環器内科部長
②心臓血管外科専門医がわかりやすく解説する「心臓病と足の血管病のはなし」
田村大和 心臓血管外科部長

令和2年
2月20日(木)

王寺町
地域交流センター

リーベルホール

①「あなたの骨大丈夫ですか?~超高齢化社会における骨粗鬆症治療の重要性~」
藤井修平 整形外科医師ほか、骨粗鬆症リエゾンサービスチーム

(看護師・理学療法士・薬剤師・管理栄養士)

2.入退院支援室

入退院支援室では、患者さんの入院が決定した時から入院中、退院後の生活に至るまで、ご家族を含めた様々な状況における支援を行います。

■ 入院前・入院時

予定で入院される患者さんには、入院が決まった時にお話をお聞きします。頂いた情報をもとに効果的な治療やケアを安心して受けて頂けるように、病棟や多職種と連携して早期退院を目指した準備を行います。介護認定を受けている患者さんの場合は、ケアマネジャー や訪問看護師など地域の関係者との情報交換を行います。

入院当日には、持参薬の確認や体調の変化等についても問診を行っています。

 緊急入院時も同様の情報収集を行っています。

■ 入院中

病状や支援の必要性に応じて、社会福祉士、入退院支援室の看護師がお話を伺います。よりよい退院に向けて、院内外の多職種とカンファレンスを行い、患者さん自身のセルフケアの指導、在宅療養中の介護指導、必要な介護サービスの提案などの調整を行っています。

■ 退院前

必要に応じて、当センターの医師・社会福祉士・看護師・理学療法士・薬剤師が、地域の医療機関や訪問看護師、ケアマネジャー、地域包括支援センター、薬剤師などを交えて、退院に向けたカンファレンスを行います。また、一ヶ月以上の入院が見込まれた患者さんに対して、円滑な退院を支援するために、退院前または退院時に御自宅に伺い、療養生活の注意点や家屋の調整などについてアドバイスさせていただいています。

■ 退院後

入院中のケアを地域の医療機関や訪問看護につなぎ、患者さんが在宅療養を継続して行えるように、看護師が退院後の患者さんのお宅に訪問しています。訪問は、患者さんの状況に応じて、退院から一ヶ月以内に数回、訪問看護師と一緒に伺ったり、交互に伺ったりすることがあります。

入院決定時から在宅復帰までの流れ

 

■ 入退院支援関係実績

【2019年度】

○退院支援加算:1418件(20.6%)

○入院時支援加算:220件

○介護支援連携指導料:282件

○退院時共同指導料:119件

○退院前訪問件数:35件

○退院後訪問件数:46件

2020年度】

○退院支援加算:1262(21.2)

○入院時支援加算:199

○介護支援連携指導料:135

○退院時共同指導料:66

○退院前訪問件数:41

○退院後訪問件数:31

 

2021年度】

○退院支援加算:2313(40,9)

○入院時支援加算:780

○介護支援連携指導料:111

○退院時共同指導料:68

○退院前訪問件数:7

○退院後訪問件数:3

3.患者相談室

患者相談室は当院で診察を受けていただいている患者さんやそのご家族の方等からの

ご相談、ご意見やご要望などをお受けしております。

相談内容は適切な部署や職種と連携しながら対応させていただきます。

ご相談いただいた内容で不利益になることはありませんのでお気軽にご相談ください。

相談内容

・治療や入院生活に関する不安や疑問

・退院後の生活に関すること

・医療費、福祉制度の利用などに関すること

・職員に関すること

・院内環境、設備、病院システムにかんすること

・その他ご相談、ご意見

対象

当院受診中または入院中の患者さん・ご家族・その他関係者

相談時間

平日(土日祝を除く)

9:00~16:00

相談方法

原則対面相談とさせていただきます

必要な場合は電話でのご相談にも対応させていただきます

担当者

内容に応じて看護師、社会福祉士、医事課職員が対応します

場所

1階 患者支援センター

プライバシー保護の観点から面談室も準備しております

4.在宅療養支援室

在宅療養支援室は、地域の医療・介護の連携機関と患者さんをつなぎ、住民の皆さまが安心して療養生活を送るための相談窓口として設置されています。
西和7町(平群・三郷・斑鳩・安堵・上牧・王寺・河合)の地域包括支援センターと協働して運用しており、ケアマネージャーや訪問看護師などから医療相談を受けたり、患者カンファレンスを行います。また、必要に応じて当センターの専門職が参加できるように調整します。是非ご活用下さい。

【在宅療養支援室 電話相談窓口】

令和元年8月1日より、在宅療養患者のケア提供者のための「電話相談窓口」を設置いたしました。

目的は、地域のケア提供者の皆様の、日常のケアに対する悩みや些細な相談事に対して、当センターの専門職がアドバイスさせて頂くことにより、在宅療養をしている患者さん安心して在宅ケアを提供して頂くことです。

電話(FAX)相談窓口のご案内

相談に対応する職種と対応内容

ケア相談専用FAX用紙

その他

■西和メディケアフォーラムの開催

西和7町(平群・三郷・斑鳩・安堵・上牧・王寺・河合)の病院・診療所、地域包括支援センターなど医療、介護、福祉、行政の関係者が集まり、地域住民の皆様が安心して生活できる、医療と介護のあり方について考えています。

■地域事例検討会の開催

奇数月の第三木曜日に、地域の医療・介護・福祉関係の職種の方々に集まっていただき、様々な事例に対しての振り返り学習、問題に対する解決策の検討をしています。

<西和医療センター情報誌「ファミーユ」>

ファミーユは、院内の多職種で構成された「広報委員会」が発行しており、院内各所に配置しています。ご自由にお持ち帰りください。
過去の情報誌は下記のPDFでもご覧になれます。

ファミーユ第33号 令和6年8月号

第33号病気の話①

第33号病気の話②

第33号部門情報①

第33号部門情報②

第33号西和便り

第33号病院探訪・お知らせ

ファミーユ第33号 令和6年8月号

ファミーユ第32号 令和6年5月号

第32号あいさつ

第32号ダヴィンチについて

第32号部門情報

第32号病院探訪・お知らせ

ファミーユ第32号 令和6年5月号

ファミーユ第31号 令和6年2月号

第31号あいさつ

第31号病気の話

第31号部門情報

第31号病院探訪・お知らせ

ファミーユ第31号 令和6年2月号

ファミーユ第30号 令和5年11月号

第30号あいさつ

第30号病気の話

第30号部門情報①

第30号部門情報②

第30号診療案内(集中治療科)

第30号診療案内(総合内科)

第30号西和便り

第30号第30号 病院探訪・お知らせ

ファミーユ第30号 令和5年11月号

ファミーユ第29号 令和5年8月号

第29号あいさつ

第29号病気の話

第29号部門情報

第29号西和便り

ファミーユ第29号 令和5年8月号

ファミーユ第28号 令和5年5月号

第28号あいさつ

第28号病気の話

第28号部門情報

第28号西和便り

ファミーユ第28号 令和5年5月号

ファミーユ第27号 令和5年2月号

第27号 あいさつ

第27号 病気の話

第27号 部門情報

第27号 西和便り

ファミーユ第27号

令和5年2月号

ファミーユ第26号 令和4年11月号
ファミーユ第26号

第26号 あいさつ

第26号 病気の話

第26号 部門情報

第26号 西和便り

ファミーユ第26号
令和4年11月号

ファミーユ第25号 令和4年8月号
ファミーユ第25号

第25号 あいさつ

第25号 病気の話

第25号 部門情報

第25号 西和便り

ファミーユ第25号
令和4年8月号

ファミーユ第24号 令和4年5月号
ファミーユ第24号

第24号 あいさつ

第24号 病気の話

第24号 部門情報

第24号 西和便り

ファミーユ第24号
令和4年5月号

ファミーユ第23号 令和4年2月号
ファミーユ第23号

第23号 あいさつ

第23号 病気の話

第23号 部門情報

第23号 西和便り

ファミーユ第23号
令和4年2月号

ファミーユ第22号 令和3年11月号
ファミーユ第22号

第22号 あいさつ

第22号 病気の話

第22号 部門情報

第22号 西和便り

ファミーユ第22号
令和3年11月号

ファミーユ第21号 令和3年8月号
ファミーユ第21号

第21号 あいさつ

第21号 病気の話

第21号 部門情報

第21号 西和便り

ファミーユ第21号
令和3年8月号

ファミーユ第20号 令和3年5月号
ファミーユ第20号

第20号 あいさつ

第20号 病気の話

第20号 部門情報

第20号 西和便り

ファミーユ第20号
令和3年5月号

ファミーユ第19号 令和3年2月号
ファミーユ第19号

第19号 あいさつ

第19号 病気の話

第19号 部門情報

第19号 西和便り

ファミーユ第19号
令和3年2月号

ファミーユ第18号 令和2年11月号
ファミーユ第18号

第18号 あいさつ

第18号 病気の話

第18号 部門情報

第18号 西和便り

ファミーユ第18号
令和2年11月号

ファミーユ第17号 令和2年8月号
ファミーユ第17号

第17号 あいさつ

第17号 病気の話

第17号 部門情報

第17号 西和便り

ファミーユ第17号
令和2年8月号

ファミーユ第16号 令和2年5月号
ファミーユ第16号

第16号 あいさつ

第16号 病気の話

第16号 部門情報

第16号 西和便り

ファミーユ第16号
令和2年5月号

ファミーユ第15号 令和2年2月号
ファミーユ第15号

第15号 あいさつ

第15号 病気の話

第15号 部門情報

第15号 西和便り

ファミーユ第15号
令和2年2月号

ファミーユ第14号 令和元年11月号
ファミーユ第14号

第14号 あいさつ

第14号 病気の話

第14号 部門情報

第14号 西和便り

ファミーユ第14号
令和元年11月号

ファミーユ第13号 令和元年8月号
ファミーユ第13号

第13号 あいさつ

第13号 病気の話

第13号 部門情報

第13号 西和便り

ファミーユ第13号
令和元年8月号

ファミーユ第12号 令和元年5月号
ファミーユ第12号

第12号 あいさつ

第12号 病気の話

第12号 部門情報

第12号 西和便り

ファミーユ第12号
令和元年5月号

ファミーユ第11号 平成31年2月号
ファミーユ第11号

第11号 あいさつ

第11号 病気の話

第11号 部門情報

第11号 西和便り

ファミーユ第11号
平成31年2月号

ファミーユ第10号 平成30年11月号
ファミーユ第10号

第10号 あいさつ

第10号 病気の話

第10号 部門情報

第10号 西和便り

ファミーユ第10号
平成30年11月号

ファミーユ第9号 平成30年8月号
ファミーユ第9号

第9号 あいさつ

第9号 病気の話

第9号 部門情報

第9号 西和便り

ファミーユ第9号
平成30年8月号

ファミーユ第8号 平成30年5月号
ファミーユ第8号

第8号 あいさつ

第8号 病気の話

第8号 部門情報

第8号 西和便り

ファミーユ第8号
平成30年5月号

ファミーユ第7号 平成30年2月号
ファミーユ第7号

第7号 あいさつ

第7号 病気の話

第7号 部門情報

第7号 西和便り

ファミーユ第7号
平成30年2月号

ファミーユ第6号 平成29年11月号
ファミーユ第6号

第6号 あいさつ

第6号 病気の話

第6号 部門情報

第6号 西和便り

ファミーユ第6号
平成29年11月号

ファミーユ第5号 平成29年8月号
ファミーユ第5号

第5号 あいさつ

第5号 病気の話

第5号 部門情報

第5号 西和便り

ファミーユ第5号
平成29年8月号

ファミーユ第4号 平成29年5月号
ファミーユ第4号

第4号 あいさつ

第4号 病気の話

第4号 部門情報

第4号 西和便り

ファミーユ第4号
平成29年5月号

ファミーユ第3号 平成29年2月号
ファミーユ第3号

第3号 あいさつ

第3号 病気の話

第3号 部門情報

第3号 西和便り

ファミーユ第3号
平成29年2月号

ファミーユ第2号 平成28年11月号
ファミーユ第2号

第2号 あいさつ

第2号 病気の話

第2号 部門情報

第2号 西和便り

ファミーユ第2号
平成28年11月号

復刊ファミーユ第1号 平成28年8月号
復刊ファミーユ第1号

第1号 あいさつ

第1号 病気の話

第1号 部門情報

第1号 西和便り

復刊ファミーユ第1号
平成28年8月号

診療受付のご案内

TEL 0745-32-0505

■ 診療受付日

曜日~曜日

(土曜日,日曜日,祝祭日,年末年始)

■ 受付時間

午前830
 午前1100